◎三蔵呑み歩きとは?
「北アルプス 三蔵呑み歩き」とは、参加証となる酒器を購入して頂き、長野県・大町市 本通り周辺を歩きつつ、
大町にある三つの地酒蔵を呑み歩くイベントです。
初回開催は2008年9月13日。
各蔵の旬の味わいあるお酒や自慢の酒はもとより、この時だけしか飲めない非売品の酒が供されたこともあります。
また、協力して頂いている街のそれぞれのお店様も、この日だけの特別品/特別サービスなどが登場することもあります。
年を追うごとにますますボリュームアップしている三蔵呑み歩き。
地元の方のみならず、県外や海外からも多くの参加者がお越しになられます。
今年も大勢の方々のご参加をお待ちしております!!
◎2018年 開催概要
■開催日時 : 2018年9月1日(土) 15:00 〜 19:00(雨天決行)
■場所:長野県大町市・本通り周辺 北安大國/白馬錦/金蘭黒部
■参加費:2,000円(参加証の酒器付き)
■参加証取扱所
いーずら大町特産館/イゲタボシ伊藤商店/一木宮坂商店
大町温泉郷観光協会/大町市観光協会/創舎わちがい
吉澤酒店/横川商店
■主催:北アルプス三蔵呑み歩き実行委員会
■問合わせ:いーずら大町特産館/電話:0261-23-7511
■臨時列車[北アルプス三蔵ほろ酔い号]
松本13:24 → 信濃大町14:25
◎よくある質問
三蔵呑み歩きでよくお伺いする質問をまとめました。
詳しくはQ&Aをご覧下さい。
◎着物で歩こう、三蔵呑み歩き
![]() |
着物が似合う三蔵呑み歩き! 着物で美酒を、街なかのそぞろ歩きをゆるりと楽しみませんか? |
◎実行委員会より
おかげ様で、本イベント「北アルプス 三蔵呑み歩き」も早いもので11年目。
今年も美味しいお酒を多数御用意して、皆様をお待ちしております。